AUTHOR

deepimpact

医薬品マーケティングでエバーグリーンコンテンツはどう作る?

さて、今週は前回に続き「エバーグリーンコンテンツ」です。 前回、エバーグリーンコンテンツがどんなものかを紹介しました。 エバーグリーンコンテンツとは、 「流行に左右されず、時間が経過してもその価値を失わない、有用なコンテンツ」 です。 今回は、製薬企業で今現在あるコンテンツをどうすれば、エバーグリーンコンテンツにできるのかを考えます。 まず、製薬企業や医療、医薬品関連の業界にかかわらず、 ・流行の […]

医薬品マーケティングで大切!サービス・ドミナント・ロジックとは?

さて、2020年の第1回目は「サービス・ドミナント・ロジック」がテーマです。 サービス・ドミナント・ロジックとは「モノ」と「サービス」を統合して捉え、企業と顧客が共に価値を創造していくという視点から企業活動やマーケティングを考えて構成しようとする概念です。 スティーブン・バーゴ&ロバート・ラッシュの二人が、2004年に『Journal of Marketing』に掲載した論文「Evolving t […]

サービス・ドミナント・ロジックの実例は?

さて、前回、「サービス・ドミナント・ロジック」を取り上げました。 サービス・ドミナント・ロジックとは「モノ」と「サービス」を統合して捉え、企業と顧客が共に価値を創造していくという視点から 企業活動やマーケティングを考えて構成しようとする概念でした。 現代社会では、「モノ」の製造や販売だけでは、 顧客に十分な価値を与えることができなくなってきたことから、 この概念に注目が集まっています。 また、サー […]

疾患啓発サイトで見落としがち!XMLサイトマップとは?

さて、今回のテーマは「XMLサイトマップ」です。 現在は、多くの業界や企業が取り組んでいるコンテンツマーケティング。 ユーザーにとって役立つ記事をたくさん掲載することで、検索順位を上げ、自社製品や自社サービスの認知や購入につなげる手法です。 医薬品業界でも患者さん向けの疾患啓発サイトの拡充は、コンテンツマーケティングの1つです。 今や多くの製薬企業では自社が注力している疾患領域の患者さん向けのサイ […]

「医薬品マーケティング ~企業活動の理論と実践~」 佐賀 國一

医薬に関する書籍レビューで、取り上げる第1弾は、私が医薬品マーケティングを初めて学んだ書籍『医薬品マーケティング ~企業活動の理論と実践~』です。 本書は、私の知る限りわが国ではじめて医薬品マーケティングを体系的に取りまとめた書籍であり、医薬品マーケティング活動の全体像のあり方を学ばせていただきました。 特に、“医薬品による革新的医療技術の創造と普及”の観点から示された「新医薬品の普及モデル」や、 […]

「DTCマーケティング」 古川 隆/窪島 肇

さて、今回紹介させて頂く書籍は、前職時代の同僚で、最近、仕事上でもまたお付き合いをさせていただくことになった古川隆氏の処女作「DTCマーケティング」です。 「DTC」自体、その言葉は、医薬品業界に普及して数年経過しましたが、米国発の「DTC広告」に過度に注目が集まっていた中で、DTC全体の定義や枠組みの共通理解が十分であったとはいえない状況でした。そんな中で、初めて「DTC」に関して、定義や明確な […]

「実践 医薬品マーケティング・コミュニケーション」 古川 隆

今回紹介させて頂く書籍は「DTCマーケティング」の著者、古川隆氏の第2作目「実践 医薬品マーケティング・コミュニケーション」です。 私自身も製薬企業に8年、その後14年「ヘルスケア・コミュニケーションズ」(医薬広告企業)業界に身をおいていますが、ご本人から本書が2006年の7月頃をめどに上梓されると聞いていたので、業界人の一人として、発刊を非常に楽しみにしていました。 率直な感想としては、医薬品マ […]

「MR活動が10倍効率化されるIT活用法」 池上 文尋

今回は、MR-NETを主催されている池上文尋氏の第2作「MR活動が10倍効率化されるIT活用法」です。 本書は、医薬品マーケティングにとって最も重要なコミュニケーションミックスの一つであるMR活動を効率化するための具体的なノウハウが満載の書籍です。 本書の視点は、「組織」ではなく「MR個人」にフォーカスされており、難しい理論ではなく池上氏のこれまで実践経験に基づき、メルマガ、ブログ、SNSなどをM […]

「MBAを超える医薬品ハイブリッド・マーケティング」 佐藤 睦美

本書は、医薬品マーケティングを、過去から現在、そして未来といった時間軸、そして医薬品マーケティングを取り巻く環境の変化に加え、マーケティング部門、 営業部門などの製薬企業内の組織のあり方、更には医療業界の展望など幅広い観点から俯瞰し、提言を記した最新の医薬品マーケティングに関する書籍です。 著者は、本書タイトルになっている 「ハイブリッドマーケティング」の考え方を「旧来の優れた点は大切にし、それを […]

「新しい時代に求められるMR像~信頼されるMRを目指して~」 (財)医薬情報担当者 教育センター 企画編集

本書は、薬事法や医療法などの医療環境の変化、製薬企業のグローバル化など業界環境の変化の中で、「薬物治療のパートナー」として社会や医師から求められるMR像、MRの果たすべき役割について、包括的かつ体系的にまとめられた書籍です。随所に実例も記載されているので、MRのみなさんにとっても具体的なイメージがわきやすいと思います。 また、中浜医院の中浜力先生ほか、仕事を通じて存じ上げている先生方が登場したり、 […]