「PPC」とは
今回の用語は「PPC」です。 「PPC広告」という呼び方をすることもあるこの言葉、「Pay Per Click」の略で、ユーザーがウエブサイト上の「広告」をクリックした回数に対して、広告主が費用を支払う広告のことです。 その中でも、「検索連動型広告」(「キーワード広告」とも言います)がその代表例として注目されています。 これは具体例を見ていただくのがわかりやすいと思いますので、「医薬品マーケティン […]
今回の用語は「PPC」です。 「PPC広告」という呼び方をすることもあるこの言葉、「Pay Per Click」の略で、ユーザーがウエブサイト上の「広告」をクリックした回数に対して、広告主が費用を支払う広告のことです。 その中でも、「検索連動型広告」(「キーワード広告」とも言います)がその代表例として注目されています。 これは具体例を見ていただくのがわかりやすいと思いますので、「医薬品マーケティン […]
今回の用語はSEOです。 SEOとは、「Search Engine Optimization」の略であり、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれています。 YahooやGoogleなどの検索サイトで、特定のキーワードを検索した結果、ウエブサイトが上位に現れるように画面、ページ構成、文章などを作りこんでいくことをSEOと呼びます。 これでは、まだわかりませんので、順を追って説明していきましょう。 […]
ポジショニングやキーメッセージを検討、決定していく際に便利な分析手法である「コンジョイント分析」をとりあげます。 多変量解析が必要なため、一見、複雑な手法ですが、マーケターは、そこは専門家や調査会社におまかせして、この手法の意味や活用法を理解しておくだけで良いと思います。私も統計のことはよくわかりませんが、この手法の活用法を提示したく説明を試みました。 コンジョイント分析とは何か? このコンジョイ […]
医薬品採用と普及のモデルとして「AISETRUS(アイストラス)モデル」をとりあげました。 「こんなモデルは聞いたことがない!」 と思われた貴方、その通りです。 このモデルは、良く知られている「AIDMA モデル」を参考に、医薬品の採用・普及プロセスにあわせて、私なりにアレンジし、名づけたモデルです。 それでは、まず良く知られている「AIDMA モデル」からご説明いたします。 AIDMA(アイドマ […]
三菱ウェルファーマ株式会社のウエブサイト 「with-m.net」をケーススタディに、私なりに考察してみたいと思います。 このテーマを取り上げたきっかけは、少し前の話になりますが、2004年4月15日に開催された「医薬品マーケティング研究会」(代表:DMC 社 植田南人氏)の場で、三菱ウェルファーマ株式会社 奥林義久氏が本サイトを紹介されたことです。 サイト開設の背景 -医師との関係性構築への取り […]
『医薬品とサービス・マーケティング』をテーマに考えていきたいと思います。 「マーケティング」はよく聞く言葉ですが、「サービス・マーケティング」という言葉は、それほど普及しているとはいえません。しかし、ご承知のとおり、あらゆる産業がサービス業界化しており、「サービス」の差が、業績に大きな差をもたらしています。サウスウエスト航空、ディズニーランド、リッツ・カールトンホテルなどは卓越したサービスを提供す […]
「PASONA の法則」というものをご存知でしょうか? これは、いまやベストセラー作家でもあり実践マーケターとしても有名な神田昌典氏が、ダイレクトメールや広告チラシなどを使ったダイレクトレスポンスマーケティングの手法を研究された際に考案された、セールスレターに関するテクニックを法則化したものです。 この法則の名は、Problem, Agitation, Solution, Narrow Down, […]
Strategic Publication Planning SPP=戦略的パブリケーションプランとは? 薬剤のポジショニングの軸となる科学的基盤(エビデンス)を確立させるために、既存データ、臨床前及び臨床データをベースに戦略的に展開していくための文献投稿計画の策定及び実行することをSPP=Strategic Publication Planingと呼びます。 具体的には、製品ポジショニングと一貫 […]
もし、あなたの担当する製品のウェブサイトやe-マーケティングで採用や処方アップにつながる「基本原則」があるとしたら、あなたは興味を持ってくれますか? 今から説明する7つの基本原則を満たせば、必ず成功します あなたが、ご担当の医学領域や製品のウェブマーケティングやe-マーケティングで売上や処方アップにご興味があるなら、1分だけお時間をいただいて、次のチェックリストを確認してください。 ウェブサイトへ […]
セミナーや学術講演会などのイベント参加登録やイベント開催後の参加医師へのフォローなどで、お困りのことはありませんか? 参加登録受付・管理システムが、業務効率改善 + 顧客満足度向上を実現します 貴方が、セミナーや学術講演会の参加登録の効率化や顧客満足度向上に取り組んでいらっしゃるなら、確かな解決手段がここにあります。 システム化されていない状況で、大量のメールやFAXのよる参加登録を行っているので […]