DTCマーケティング強化!疾患動画の視聴を増やすYouTube説明欄

今回も、前回に引き続きYouTubeがテーマ。

前回は「関連動画対策」の全体についてご紹介しました。

そのポイントは、次の4つでした。

1)動画説明欄の適切な記述

2)タグ設定を適切に行う

3)再生リストをうまく活用する

4)アノテーション機能の活用

今回は、その第一の「動画説明欄の適切な記述」の対策を詳しく紹介します。

動画説明欄の適切な記述のために必要なのは、次の4つでした。

●動画概要の説明文の記述
●他人のチャンネルの関連する動画へのリンク
●自社のチャンネルの関連する動画へのリンク
●チャンネル登録促進の文章

この4つについてポイントをまとめます。

●動画概要の説明文の記述

動画のタイトルやテーマと関連するキーワードを含んだ動画概要の説明文を記述します。
文字数は300から500文字程度が良いようです。
これは視聴者のためでもありますが、グーグルやYouTubeへのアピールです。

●他人のチャンネルの関連する動画へのリンク

自社のチャンネルの登録者数、視聴回数が少ない場合は、自社の動画とテーマが近い動画で、登録者数、視聴回数が多く、
また、比較的新しい動画を説明欄で紹介します。

タイトルとURLを記載すればOKです。

●自社のチャンネルの関連する動画へのリンク

自社のチャンネルの動画の中で関連のある動画を紹介します。

記載の方法は、他人のチャンネルの関連する動画へのリンクと同じで、タイトルとURLを記載すればOKです。

●チャンネル登録促進の文章

チャンネル登録者を増やす事はYoTubeでアクセス数を増やすために最も重要なポイントです。
チャンネル登録を促す文章を、登録のメリットを添えて記載します。

これ以外には、自社の概要の説明やチャンネル全体の説明を加えることで、より専門性が高まります。

医薬品動画マーケティングでYouTubeを使って疾患啓発動画をアップしている場合、あるいはこれから活用を考える場合は、関連動画対策の1つとして、
今、挙げたポイントを実行することが大切です。

このコンテンツが、医薬品マーケティングのアイデアのヒントになれば幸いです。